fc2ブログ

イラストレーターCS4で手書き風の線(ライン)を描いてみよう!

【イラストレーターで遊ぼう!】

Adobe Illustrator CS4
新規カリグラフィブラシで手描き風ラインの作成方法

(1)素材の準備
「禁煙のご案内POP」をテーマに素材を用意する。
イラストレーターでシンプルなイラストを作成。
絵の内容は「火のついたタバコを指で消そうとするシーン」。
イラストレーター新規カリグラフィ作成1

(2)ブラシウィンドウ→新規ブラシ
ブラシウィンドウの右上のメニューボタンをクリックして新規ブラシを選択。
イラストレーター新規カリグラフィ作成2

(3)カリグラフィブラシを選択
イラストレーター新規カリグラフィ作成3

(4)小ブラシを登録
今回は二種類の線を作成するためブラシは二種類登録する。
小ブラシは「角度-130度、真円率30%、直径1.5pt」としてみる。
名前は「カリグラフィブラシ1」など適当な名前をつける。
イラストレーター新規カリグラフィ作成4

(5)大ブラシを登録
大ブラシは「角度-135度、真円率35%、直径5pt」としてみる。
名前は「カリグラフィブラシ2」
イラストレーター新規カリグラフィ作成5

(6)原画イラストを加工1
カリグラフィブラシは直線に対しては効果が見えないので、
タバコイラストをアレンジして、曲線を含ませたタバコに加工する。
イラストレーター新規カリグラフィ作成6

(7)原画イラストを加工2
原画イラストの指は無骨なので、女性の指に修正してみる。
イラストレーター新規カリグラフィ作成7

(8)着色加工1
イラストに着色をする。

イラストレーター新規カリグラフィ作成8

(9)着色加工2

さらにグラデーション効果で見栄えを整える。
イラストレーター新規カリグラフィ作成9

(10)効果→スタイライズ→ドロップシャッドウ
好みにより、各イラストパーツに効果を施す。
今回はドロップシャドウ効果を施した。
イラストレーター新規カリグラフィ作成10

(11)ブラシウィンドウ→カリグラフィブラシ使用
それぞれのイラストパーツに登録作成した新規ブラシを適用する。
指の動きの波線とタバコイラストには「カリグラフィブラシ1」を適用。
外周の楕円形と女性の指には「カリグラフィブラシ2」を適用。
カリグラフィブラシ効果によって、単調な線がランダムな太さになった。
単調なベジエ曲線のイラストが手書き風っぽくなった。
イラストレーター新規カリグラフィ作成11

(12)仕上げ→完成
ここから先はお好みで。
ネイルアートを施し、ネイルカラーも変えてみた。
タバコの先を焦がしてみた。
フィルター部分に点線を入れてみた。
タバコイラストに効果→外側光彩を施した。
タバコの炎部分にも効果→外側光彩を施した。
タバコの箱をイメージした「禁煙」バナーを追加してみた。
イラストレーター新規カリグラフィ作成12

いろいろなカリグラフィブラシを登録して、曲線に工夫を加えてみましょう。
単調なイラストオブジェクトが「味のある」オブジェクトに変化します。


イラストレーターは苦手という方が多いようです。
実はとっても楽しいソフトで、私はAdobeの中でも一番好きなソフトです。

ただし、歴代じゃじゃうまソフトで、突然きまぐれに落ちてしまいます。
常に保存、「リンゴキー+S」(Windowsの方はCntrol+S)をお忘れなく!

I'll be in touch.
スポンサーサイト



テーマ : イラストレーターを楽しもう!
ジャンル : ブログ

tag : illustratorcsイラストレーターフィルタ加工カリグラフィスタジオハーミット

フォトショップCS4で稲妻を作成してみよう!(2)

【Photoshopで遊ぼう!】
Adobe Photoshop CS4
稲妻テクスチャー作成方法『PART 2』
【稲妻の中を飛行するエンタープライズ号作戦!!】
稲妻テクスチャー名「Thunder」、素材ファイル名「ENTERPRISE」。

(1)素材「ENTERPRISE」を開いて準備
レイヤーを背景からレイヤーにしておく。
(レイヤーのロックアイコンをダブルクリックしてレイヤー名を入力する)
thunder_009

(2)ウィンドウ→パスで、ウィンドウ右上角のメニューから
新規パスを選択。

オブジェクトを、パスで囲うように作成。
パスが作成できたら、ウィンドウ右上角のメニューから「選択範囲を作成」をクリック。
選択範囲状態になったら、選択範囲→選択範囲を反転
thunder_010

(3)キーボードの「delete」を押す
反転された選択範囲をディレートする。
thunder_011

(4)「ENTERPRISE」レイヤーを「Thunder」へコピーする
ウィンドウ→アレンジ→ウィンドウを分離。
「ENTERPRISE」ファイルのレイヤーをつまんで、「Thunder」ファイルの画面にドラッグする。
(選択範囲→全てを選択→コピー→ペースト、でもOK)
thunder_012

(5)編集→自由変形
コピーされたオブジェクト「ENTERPRISE」をリサイズする。
thunder_013

(6)フィルタ→描画→照明効果
稲妻の光と同調させるため、
「ENTERPRISE」の光加減を調整する。
画像の例では「スポットライト」で照らす光量の範囲を加減している。
thunder_014

(7)レイヤーの複製
「ENTERPRISE」レイヤーを複製する。
「ENTERPRISE」が静止状態に見えるので、動きのある効果を演出する準備をする。
thunder_015

(8)フィルタ→ぼかし(ガウス)
演出ステップ1として、下の「ENTERPRISE」レイヤーをぼかして残像効果を作成する。
thunder_015

(9)フィルタ→ぼかし(移動)
演出ステップ2として、スピード感の演出を追加。
thunder_017

(10)タイトルを挿入
ここから先は、お好みの演出を。
画像の例ではタイトルを入れてみた。
「STAR TREK」ファンにはうれしいフォント(Mac用)でタイトルを作成。
(※フォントの入手先は下記に紹介)
thunder_018

(11)レイヤー→スタイル→ドロップシャドウ
ドロップシャドウでタイトルを演出。
白文字と稲妻の白い光がかぶるので、ドロップシャドウで読みやすくした。
さらに、ゴールド系のカラーで、外側光彩で演出してみた。
thunder_019

(12)The Mission is completed!!
ジェインウェイン艦長がいたら、
「Dismiss」と言うだろうか…。
完成品/
thunder_020

(Extra)フォント情報(付録)
◎フォントサイトのご紹介/
www.highfonts.com/
serchボックスに「final」と入れると、今回使用した
「final frontier」フォントを入手可能(Free)。
※Mac用フォントです。
ここは他にも、スターウォーズ書体(starwors)やマルボロロゴ書体(Marlboro)、
コカコーラロゴ書体(Loki cola)など、わくわくするフォントの宝庫である!

<<< 前のステップに戻る

I'll be in touch.

テーマ : Photoshopを楽しもう!
ジャンル : ブログ

tag : フォトショップphotoshopcs稲妻フィルタ合成スタジオハーミット

フォトショップCS4で稲妻を作成してみよう!(1)

【Photoshopで遊ぼう!】
Adobe Photoshop CS4
稲妻テクスチャー作成方法『PART 1』
(1)ファイル→新規
作成例:
ファイル名→Thunder
幅480pix、高さ360pix、解像度72
カラーモードRGB、カンバスカラー白
とします。
thunder_001

(2)グラデーション
グラデーションツールで全画面を縦に黒から白のグラデーションで塗りつぶす
thunder_002

(3)フィルタ→描画→雲模様2
作成された雲模様の黒い部分が稲妻の光となります。
この雲模様はランダムで作成されるため、
形が気に入るまで何度か作成を繰り返してみましょう。
thunder_003

(4)イメージ→色調補正→レベル補正
だいたいの数値を入力します。
(数値がわからない場合は画像例の73、0.1、255と入れてみる)
thunder_004

(5)イメージ→画像回転→90°(時計回り)
縦レイアウトにして稲妻が上下になるようにします。
回転は稲妻の形によって90°(反時計回り)でもよい。
thunder_005

(6)イメージ→色調補正→色相・彩度→色彩の統一ボックスにチェック/strong>
またはイメージ→カラーバランスなどでカラー描画を施す。
(画像例は色相・彩度で作成)
調整によって、好みのカラーに仕上げてみよう。
thunder_006

(7)イメージ→色調補正→トーンカーブ
ここからは好みの調整で仕上げます。
【ポイント】稲妻は白く光る部分を暗くすると迫力が落ちるのでそこを注意しましょう。
稲妻が暗くなってしまった例:
thunder_007

トーンカーブで稲妻を明るく強調して調整した例:
thunder_008

次は作った稲妻の素材と画像を合成して遊んでみましょう!
次のステップへ! NEXT >>>

テーマ : Photoshopを楽しもう!
ジャンル : ブログ

tag : フォトショップphotoshopcs稲妻フィルタ合成スタジオハーミット

スタジオハーミットRSS
プロフィール

STUDIOHERMIT

Author:STUDIOHERMIT
スタジオハーミットのオフィシャルブログです。Adobe Photoshop,Illustratorのスキル、Apple Macintosh関連の情報を配信しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Mail form.

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク