プレーンテキストに一発変換! 【Plain-Clip】
プレーンテキストに一瞬で変換してくれる便利なツール!
ホームページや、MS系のアプリから
リッチテキスト状態でいただいたファイル。
そこから必要なテキストをコピーして、別のファイルにコピーすると、
不揃いの林檎、じゃない
不揃いのテキストになってしまう。
アプリケーションで、一度プレーンテキストに変換したり、
ペースト後に、元のテキストと同じ設定にしたりと、けっこう面倒だ。
そんなとき、フリーソフトの
「Plain-Clip」が便利!
クリップボードのテキストファイルを
一瞬で、プレーンテキストにしてくれる。
デスクトップのドックに登録をおすすめ。
(1)まずはサイトへGO!
ダウンロードをクリック。
(OS-X 10.4以降)
http://www.bluem.net/en/mac/plain-clip/

(2)リッチテキスト状態のファイルを開く

(3)全選択、コピーをする。
クリップボードを見ると、リッチテキスト状態がそのままコピーされている。

(4)ドックに登録した「A」アイコンをワンクリックする。
コピー作業をした後にクリックすること。

(5)クリップボードのファイルがプレーンテキストに変換。
再び、クリップボードを見てみるとリッチテキストデータが
プレーンテキストに変換されている。

(6)ペーストすると、プレーンテキストに!

プレーンテキスト大好きな方には、最適!
(Winユーザーの皆さん、いつもすみません…)
I'll be in touch.
ホームページや、MS系のアプリから
リッチテキスト状態でいただいたファイル。
そこから必要なテキストをコピーして、別のファイルにコピーすると、
不揃いの林檎、じゃない
不揃いのテキストになってしまう。
アプリケーションで、一度プレーンテキストに変換したり、
ペースト後に、元のテキストと同じ設定にしたりと、けっこう面倒だ。
そんなとき、フリーソフトの
「Plain-Clip」が便利!
クリップボードのテキストファイルを
一瞬で、プレーンテキストにしてくれる。
デスクトップのドックに登録をおすすめ。
(1)まずはサイトへGO!
ダウンロードをクリック。
(OS-X 10.4以降)
http://www.bluem.net/en/mac/plain-clip/

(2)リッチテキスト状態のファイルを開く

(3)全選択、コピーをする。
クリップボードを見ると、リッチテキスト状態がそのままコピーされている。

(4)ドックに登録した「A」アイコンをワンクリックする。
コピー作業をした後にクリックすること。

(5)クリップボードのファイルがプレーンテキストに変換。
再び、クリップボードを見てみるとリッチテキストデータが
プレーンテキストに変換されている。

(6)ペーストすると、プレーンテキストに!

プレーンテキスト大好きな方には、最適!
(Winユーザーの皆さん、いつもすみません…)
I'll be in touch.
スポンサーサイト
テーマ : 快適Mac Life!
ジャンル : ブログ