fc2ブログ

イラストレーターで商用イラストを作成!(7)完成

(14)イラスト完成!
お客様イラスト1点。
サービススタッフイラスト3点。
(スーツ、制服、オペレーター)

イラストレーター

イラストレーターでは、一度ベースパーツを作成すれば、
様々な応用が自由自在。

イラストレーターの基本スキルですが、
イラストが完成したときは、もう気分はプロのイラストレーター!

【!】ワンポイントアドバイス
この商用イラストでテイストに気を使った点があります。
お客様イラストは、少し若く、かわいく見せています。
対してサービススタッフは、微妙にお客様よりも年上に見せて、
かわいさよりもまじめで、地味にしています。
このようなテイスト、気配りは、場合によります。
肝心なことは、クライアントの求めているニーズを読み取ることでしょう。

(6)へ戻ってみる
(1)の一番最初へ戻ってみる

I'll be in touch.

FC2ノウハウ
スポンサーサイト



テーマ : イラストレーターを楽しもう!
ジャンル : ブログ

tag : アドビイラストレーター商用イラストイラストレーターの使い方初心者のイラストレーターイラストレーターを使う働く女性イラストオペレーターイラスト女性イラストの書き方イラストレーターヘルプスタジオハーミット

イラストレーターで商用イラストを作成!(6)

(12)オブジェクトパーツの重なり順を調整
ラインオブジェクトに着色ができたら、重なる順番を調整する。
女性の髪は一番下に置きたいので、
メニューの「オブジェクト」→「アレンジ」→「最背面へ」をクリック。
イラストレーター

イラストレーター
このメニューを利用して、各パーツの順番を調整して着せ替えするように仕上げていく。


(13)パーツの複製利用。
サービススタッフの女性イラストは制服が3パターン。
頭部と首ができたら、グループ化して他の制服に合成させる。
イラストレーター


(7)へ続く!
(5)へ戻ってみる
FC2ノウハウ

テーマ : イラストレーターを楽しもう!
ジャンル : ブログ

tag : イラストレーターアレンジ重なり順最背面グループ化オブジェクト操作パーツ重ね最前面CS2

イラストレーターで商用イラストを作成!(5)

(11)印刷用にDICカラーで色選択。
パソコンやモニターによって見た目の色はかなり変わってしまう。
もしも商用、しかも印刷用の作成をするならば印刷と同じ色を確認する必要がある。
CMYKのパーセントを扱うには経験がいる。
しかしDICなどの印刷色見本を見ながらなら、楽しく色をチョイスできる。
メニューの「ウィンドウ」→「スウォッチライブラリ」→「DIC Color Guide」をクリック。
イラストレーターにインストールされているDICカラー見本帳が表示される。
(大日本インキの印刷用カラーガイド)
イラストレーター

DICのカラーガイドを持っていれば、印刷で出る色を確認しながら着色できる。
ただし印刷データとして完成させる場合は、
選んだDICカラーCMYK変換させる必要がある。
メニューの「ウィンドウ」→「スウォッチ」で、選んだDICカラーの右上の三角アイコンをクリック。
CMYKを選択、クリックするとDICカラーCMYK変換される。

(6)へ続く!
(4)へ戻ってみる
FC2ノウハウ



テーマ : 楽しいイラストを描こう!
ジャンル : ブログ

tag : イラストレーターCMYKスウォッチライブラリDICカラー見本帳CMYKパーセント変換色見本印刷カラーDICColorGuide

スタジオハーミットRSS
プロフィール

STUDIOHERMIT

Author:STUDIOHERMIT
スタジオハーミットのオフィシャルブログです。Adobe Photoshop,Illustratorのスキル、Apple Macintosh関連の情報を配信しています。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Mail form.

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
リンク