夏休み 2017 群馬県 四万温泉編
夏休み日記! 9月も終わる、今さらですが…

GWが終わった6月初頭頃から右脇あたりの神経痛が痛くて仕方なかった。
いろいろ試してみたけどなかなか治らず辛いまま夏休みに突入。
ところが、群馬県の旅行で温泉三昧して帰宅すると、神経痛がどこかへ言ってしまったのである。そんな群馬県に感謝の気持ちを込めて記録を綴っておこうと思う。
最初に訪れたのは
吹割の滝

画像は省くが、ランチは川場村
「道の駅 田園プラザかわば」
沼田付近に来てここは外せないでしょう。
たしかにとてつもないスケールの道の駅である。
次に訪れたのは
四万温泉・四万湖
ここの水質は源水中の源水のため、とてつもなく良いらしい。
今年の水不足で水位は下がっていた。
水の透明度が良すぎて、とてつもないブルーになるとのことだ。
またダムマニアも必見のダムらしい。


宿泊は四万温泉でも由緒ある歴史の「四万たむら」。
ちょっと昭和レトロも感じるすばらしい源泉湯の宿だ。
夕食は群馬和牛の石焼きをオーダー(予約)した。
文句なし!



レトロなタバコ屋さんもある。
歳を取らないおばあちゃんはいなかったが…。

この四万温泉、最近ジブリファンに人気がある。
それは泊まった宿のすぐ近くにある「積善館」。
ここが千と千尋の赤い橋の雰囲気が似ているからだ。

草津編へ続く

GWが終わった6月初頭頃から右脇あたりの神経痛が痛くて仕方なかった。
いろいろ試してみたけどなかなか治らず辛いまま夏休みに突入。
ところが、群馬県の旅行で温泉三昧して帰宅すると、神経痛がどこかへ言ってしまったのである。そんな群馬県に感謝の気持ちを込めて記録を綴っておこうと思う。
最初に訪れたのは
吹割の滝

画像は省くが、ランチは川場村
「道の駅 田園プラザかわば」
沼田付近に来てここは外せないでしょう。
たしかにとてつもないスケールの道の駅である。
次に訪れたのは
四万温泉・四万湖
ここの水質は源水中の源水のため、とてつもなく良いらしい。
今年の水不足で水位は下がっていた。
水の透明度が良すぎて、とてつもないブルーになるとのことだ。
またダムマニアも必見のダムらしい。


宿泊は四万温泉でも由緒ある歴史の「四万たむら」。
ちょっと昭和レトロも感じるすばらしい源泉湯の宿だ。
夕食は群馬和牛の石焼きをオーダー(予約)した。
文句なし!



レトロなタバコ屋さんもある。
歳を取らないおばあちゃんはいなかったが…。

この四万温泉、最近ジブリファンに人気がある。
それは泊まった宿のすぐ近くにある「積善館」。
ここが千と千尋の赤い橋の雰囲気が似ているからだ。

草津編へ続く
スポンサーサイト